2013年10月20日

第4回ワークショップ:ハロウィーン仮装パーティ

10月19日(土)、第4回目のワークショップが開催されました。
4回目のワークショップは3歳〜小学生のお子様を対象に、ハロウィーンの仮装衣装づくりを行いました。
その名も「APMハロウィーン 仮装パーティ」!

まず、宮内駅前にある秋山孝ポスター美術館長岡・蔵にて仮装衣装作り。
黒いビニール袋に手と頭を出す穴をあけ、カボチャや星型など様々な形をした色紙や、カラフルなビニール紐を貼り付けていきます。

最初は「どうしようかな……」と迷っていた子どもたちも、手を動かしているうちに楽しくなってきたようで、
終盤は自分で作った折り紙のレースを衣装に貼り付けたり、色紙をくりぬいてカボチャのお面にしたり、
マントやトンガリ帽子、シルクハット、魔法のステッキなども作ったりする子どももいて、個性的な仮装衣装ができあがりました。

DSCF7611.JPG


さて。仮装衣装が完成したら、宮内の商店街へパレードです。
商店街の方々も「楽しそうだね」「かわいいね」と、子どもたちの仮装した姿を見て喜んでいただきました。

そして、いくつかのお店で子どもたちが

トリック オア トリート!(お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!)

と言うと、お菓子をプレゼントしてくれるお店も!
(※事前にいくつかのお店にご協力をお願いしておりました。ご協力いただき、誠にありがとうございました!)
両手に抱えきれないくらいのお菓子をもらって子どもたちも大喜び。


ゴールの秋山孝ポスター美術館長岡に到着してからは、もらったお菓子を食べるパーティを行いました。

DSCF7621.JPG

DSCF7628.JPG

DSCF7625.JPG


子どもたちの活気と笑顔で、宮内の商店街と美術館がにぎやかになった素敵な一日でした。


posted by apm at 15:13| Comment(1) | TrackBack(0) | ワークショップ
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/78658301

この記事へのトラックバック