2013年09月13日

上組小学校2年生 町たんけん2013

s_130913.jpg
(2013.09.11 APMにて撮影)

9月11日(水)、長岡市立上組小学校2年生が「町たんけん」の授業でAPMを訪れました。
秋山館長のポスター作品はもちろん、金庫扉やショップ、トイレの鏡扉など、APMは小学2年生にとって好奇心をくすぐるものがいっぱいです。

「この美術館には何種類のポスターがありますか?」
「このポスターはどうやって描いていますか?」
など、疑問・質問もいっぱいです。

お気に入りの作品を見つけたよ、と先生に報告する姿を見かけました。
これ何?と作品の前で友達とお話している生徒も見かけました。
APMを楽しんでもらえたなら、嬉しいです。

posted by apm at 21:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 見学
この記事へのコメント
秋山先生の作品には動物もたくさん出てくるから、子供たちにはさながら動物園て感じでしょうね(^ ^)
Posted by 関野 at 2013年09月15日 20:55
いつもコメントありがとうございます!

秋山館長の作品の中でも、特に初期の作品には動物が多く登場しているように思います。
どの動物もかわいらしく描かれ、色も鮮やかなので、小学生はすぐに自分のお気に入りを見つけていましたよ。
Posted by 秋山孝ポスター美術館長岡 at 2013年09月21日 21:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/75493691

この記事へのトラックバック