
(2013.09.11 APMにて撮影)
9月11日(水)、長岡市立上組小学校2年生が「町たんけん」の授業でAPMを訪れました。
秋山館長のポスター作品はもちろん、金庫扉やショップ、トイレの鏡扉など、APMは小学2年生にとって好奇心をくすぐるものがいっぱいです。
「この美術館には何種類のポスターがありますか?」
「このポスターはどうやって描いていますか?」
など、疑問・質問もいっぱいです。
お気に入りの作品を見つけたよ、と先生に報告する姿を見かけました。
これ何?と作品の前で友達とお話している生徒も見かけました。
APMを楽しんでもらえたなら、嬉しいです。
秋山館長の作品の中でも、特に初期の作品には動物が多く登場しているように思います。
どの動物もかわいらしく描かれ、色も鮮やかなので、小学生はすぐに自分のお気に入りを見つけていましたよ。