今日の実習は午後からポスターの分類作業を行いました。
これらは館長のコレクションのポスター作品です。
様々な種類の作品をサイズ別に国内、国外に分類しました。
図録等で見るだけではわからない紙の質感等に直に触れることで、作品の管理の大切さを実感しました。
作品によって薄いものと厚いもの、加工が施されているものがあり、デリケートな作品の持ち運びはとても緊張しました。
その後は美術館に戻り、郵便物の発送に使用する宛名シールの作成を行いました。
実習が始まってから感じたことですが、手作業で行う仕事は案外多く、体力勝負な場面もありますが、やりがいがある仕事です。
今後も、ひとつひとつの仕事を丁寧に行っていきたいと思います。
【Facebook始めました!】
https://www.facebook.com/apmnagaoka